DETAIL
【Hummingbirdの脱げにくいスニーカーソックス】
リネンのワンランク上の薄くて強い糸「ラミー」を使用し、
日本に数台しかないXマシンという機械で仕上げたスニーカーソックス。
スニーカーソックスが脱げる理由は大きく分けると2つです。
1つ目は薄く作るため強度がないので、すぐによれて脱げやすくなる。
2つ目はかかとの部分が多く取れないため、歩いているとずれてきて脱げてします。
Hummingbirdでは1年かけて商品開発を行い
スニーカーソックス好きにはたまらない、脱げにくい靴下を作り上げました。
靴下が靴の中で脱げることに悩んでいた方、
靴下の蒸れやニオイが気になる方にはぜひ試していただきたい1足です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●ラミーとは?
ラミーはリネンと同じ麻の一種ですが、リネンの更にワンランク上の糸です。
リネンのシャリシャリ感を持ちつつも硬くない柔らかい上質な糸です。
ラミーを使用することによって糸の強度を格段に上げ、
何回履いてもほぼ同じ形で履けるようになりました。
ラミーとリネンでは産地・触り心地などは違うものの、
通気性の良さ、抗菌作用といった機能性はどちらも同じ効果を発揮してくれます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●Xマシンとは?
靴下業界では「Xマシンを持っている工場は潰れる」と言われるほど
壊れやすく扱い扱いづらい悪魔の機械です。
現在日本の靴下職人さんでXマシンを使いこなせる方は片手で数えられるほどしかいません。
毎年毎年職人さんがいなくなり、このXマシンを扱える職人さんは5年以内に恐らく0人になります。
いつまで作れるかは分かりませんが、本当に脱げにくいスニーカーソックスを
Hummingbirdは作ってみたかったのです。
=========================
【生産地】Made in 東京
【サイズ】19〜21cm
【混率】ラミー(麻) 93%/ナイロン・ポリウレタン 7%
【編み方】立体編み
【お手入れ方法】洗濯機 可/乾燥機 不可
【注意事項】
・掲載画像の商品の色味は、屋外や屋内の光の照射や角度により実物と色味が異なる場合がございます。
・100%脱げないわけではありません。個人差はあります。
・靴下の裏側の糸は切らないでください。
・Xマシンの特性を活かしておりますのでほつれる恐れがございます。